
★女子給不正着服
女子キャストの給与を不正処理で着服する方法
先日、キャバクラの不正防止対策についてご相談を頂きました。
毎年、VENUS上で不正処理が発覚するケースがかなりの件数あるのですが
今回のケースは、女子キャストの給与を丸ごと不正受給されたというレアなケースです。
要するに、架空の女子キャストを出勤させ、給与を丸ごと着服されたので、VENUSで防止する事はできるのか?
というご相談です。
長年、ナイトクラブ業界で仕事をさせて頂いていますが、このケースを耳にするのは2回目です。
まず、管理責任者が全くお店に顔を出さない場合は、十分ありうるケースです。 手書き伝票とタイムカードで管理するお店なら、 女子出勤時間の集計をエクセルなどで行う事になり その集計データを一人で管理し店舗にいる 他のスタッフが誰も目にしなければ、やりたい放題できるわけです。 事務所側は、その集計データとタイムカードの記録を信用するしかありませんしね。
ただ、毎日一度は管理者がお店に顔を出していれば、起きにくい不正だとも思います。 店舗数が多かったり遠方にお店があったりすると なかなかお店に顔を出せない事もあるので、WEBカメラで監視するのもいいと思います。
当社VENUSを導入すれば、画面上に出勤人数が常時表示されているので 女子キャストや他のスタッフがその数値を目にして、違っていれば違和感を感じるでしょうし 静脈認証装置で、出退勤をガッツリ管理する事も出来ます。 毎日数回、女子出勤人数がメールで報告されるだけでも抑止力に繋がります。
体験入店の女子給を日払いする場合も架空のキャストを 体験入店させ日払い金を着服するケースが、ちょくちょくあるのでしっかりとチェックをしましょう!
チェックの方法は、簡単です。 体験入店キャストに日払いで給与を渡す時に給与の領収書にサインを貰うと思いますが そのサインを本名のフルネームで記載してもらい その領収書の筆跡と履歴書の筆跡を確認するだけです。 当然、お金を渡す時に、その場で領収書にサインしてもらえるので、 誰かの代筆などありえないわけです。 『サインしてもらうのを忘れた!』という場合は、立て替え入金してもらい 後日、サインを貰う事で、返金するようにしましょう。 レジ内現金は、毎日誤差金なしで管理する必要があります。 領収書のサインは、源氏名だと筆跡の確認がしにくいので、必ず本名でサインしてもらう 必要があります。
VENUS導入店様で毎年かなりの数の不正処理が発覚するのですが、中には導入後5~6年経ってから 不正処理が発覚するケースもあります。その金額を逆算すると恐ろしい金額になります。^^;) 先日、22店舗あるチェーン店様からの依頼で全店舗一斉不正処理チェックを行った所 3店舗の不正処理が発覚しました。この事で、VENUSを導入したまま放置しているケースがあると気づかせて頂いたので VENUS運用時で、不正処理されていないかをチェックするマニュアルを作成しました。下記からダウンロードできますので 導入店様は一度チェックしてください。
クラブ管理システムVENUS不正処理チェックマニュアルはコチラ
【キャバクラ経営コラムTOPページ】

まず、管理責任者が全くお店に顔を出さない場合は、十分ありうるケースです。 手書き伝票とタイムカードで管理するお店なら、 女子出勤時間の集計をエクセルなどで行う事になり その集計データを一人で管理し店舗にいる 他のスタッフが誰も目にしなければ、やりたい放題できるわけです。 事務所側は、その集計データとタイムカードの記録を信用するしかありませんしね。
ただ、毎日一度は管理者がお店に顔を出していれば、起きにくい不正だとも思います。 店舗数が多かったり遠方にお店があったりすると なかなかお店に顔を出せない事もあるので、WEBカメラで監視するのもいいと思います。
当社VENUSを導入すれば、画面上に出勤人数が常時表示されているので 女子キャストや他のスタッフがその数値を目にして、違っていれば違和感を感じるでしょうし 静脈認証装置で、出退勤をガッツリ管理する事も出来ます。 毎日数回、女子出勤人数がメールで報告されるだけでも抑止力に繋がります。
体験入店の女子給を日払いする場合も架空のキャストを 体験入店させ日払い金を着服するケースが、ちょくちょくあるのでしっかりとチェックをしましょう!
チェックの方法は、簡単です。 体験入店キャストに日払いで給与を渡す時に給与の領収書にサインを貰うと思いますが そのサインを本名のフルネームで記載してもらい その領収書の筆跡と履歴書の筆跡を確認するだけです。 当然、お金を渡す時に、その場で領収書にサインしてもらえるので、 誰かの代筆などありえないわけです。 『サインしてもらうのを忘れた!』という場合は、立て替え入金してもらい 後日、サインを貰う事で、返金するようにしましょう。 レジ内現金は、毎日誤差金なしで管理する必要があります。 領収書のサインは、源氏名だと筆跡の確認がしにくいので、必ず本名でサインしてもらう 必要があります。
VENUS導入店様で毎年かなりの数の不正処理が発覚するのですが、中には導入後5~6年経ってから 不正処理が発覚するケースもあります。その金額を逆算すると恐ろしい金額になります。^^;) 先日、22店舗あるチェーン店様からの依頼で全店舗一斉不正処理チェックを行った所 3店舗の不正処理が発覚しました。この事で、VENUSを導入したまま放置しているケースがあると気づかせて頂いたので VENUS運用時で、不正処理されていないかをチェックするマニュアルを作成しました。下記からダウンロードできますので 導入店様は一度チェックしてください。
クラブ管理システムVENUS不正処理チェックマニュアルはコチラ

【キャバクラ経営コラムTOPページ】